2025年5月31日(土) 4年生 がんばった運動会
前日から雨が心配されましたが、当日の朝は少々晴れ間も見え、なんとか実施に踏み切った運動会。それでも雨が心配されるため、前半の部と後半の部を入れ替えて行うことに...。後半やる予定だった「荒馬」は、なんとあっという間に出番がやってきました。少々緊張感もありながらも、練習してきた実績があるので、燃えている顔の人たちが多かったように感じられました。自分たちにとっては、最初の種目だったということもあり、とても元気よく声を出し、スタートした荒馬でした。2回・3回と隊形も変化していくので、少々心配なところはありましたが、みんな練習通りうまくこなしていきました。とても元気よく威勢よく声を出して踊るのが荒馬ですが、あれだけ跳ねていると後半は結構疲れてくるのです。疲れてくると元気だった声が出なくなるのですが、最後の大前進8回では、力をふり絞って声を出し、跳ねている4年生の姿がとても感動的でした。演技が終わった際「ありがとうございました」のあいさつをする前に会場から大きな拍手が沸き上がり、その時の4年生たちの笑顔がとても印象的でした。がんばってきてよかったなと思える瞬間でしたね。
後半に短距離走がありました。絶対勝ちたいと思って臨んでいる人が多く、走る前から気合入りまくりといった感じでした。練習ではなかなか勝ってなかった人が、なぜか本番にすごい結果を出すことがあるのが運動会のあるあるです。やはり本番では、様々なドラマがあったようですが、また来年に向けてがんばっていきましょう。あと1年しっかり走りこんでおけば、来年の結果は変わるかもよ。
最終種目は全校による大玉送り。練習では、1勝1敗でとてもいい勝負。さぁ本番では、どうなるだろうと思っていました。私は白組の側にいたのですが、とにかく4年生のあたりに大玉が来るとやたら速く大玉が進むのです。2回戦目も赤の方が勝っているかなと思いきや、4年生のあたりで大玉がビューンと飛んでいきました。結果は白が2つ取り、白の勝ちとなりました。
すべての種目が終わって、閉会式での得点発表の時を迎えました。得点は25点対24点で、今年は白組の勝ちとなりました。どうも、大玉送りの前までは、赤白同点だったようですよ。運動会が終わり教室に入って来た4年生の顔を見ると、みんな清々しい顔をしていました。今まで本当に頑張って来てよかったなぁと実感できたひと時だったように感じます。最高の運動会でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
帰りの会の際にはかなりの雨でした。本当にいいタイミングで最高でしたね。