2025年9月 2日(火) 3年生 地震の避難訓練がありました

 地震を想定した避難訓練がありました。地震の模擬音が放送で流れると、素早く机の下にもぐりました。その後、理科室から火が出たという想定で、校庭に避難をしました。どの子どもも合言葉の「おはしもち」を意識して、真剣に訓練をすることができました。

 とても暑かったので、ふり返りは教室に入ってから放送で行いました。校長先生が「9月1日は防災の日です。それは、102年前の9月1日に、東京を中心に大きな地震があったからです。」とお話されました。この震災では、お昼時であったことから、地震だけでなく火事でも多くの命が失われました。他にも、記憶に新しい能登半島での地震や、東北地方、阪神淡路、熊本と、日本はたびたび大きな地震が起きています。さらに、南海トラフ地震も起きると予想されています。

 地震はどこで起きるかわかりません。日ごろから、備えておくようにしましょう。

 

jisinnkunnren31.jpg