2024年11月25日(月) 3年生 友遊ペアのお兄さん・お姉さんと もっとなかよしになりました

 なかよし月間も終盤になり、全校でなかよくなるための行事を2つ行いました。

1つ目は全校音楽です。11月25日(金)に合唱班によるなかよしに関わる合唱の発表を聞いたり、友遊ペア同士でアルプス一万尺をやったりしました。3年生は5年生と友遊ペアです。いつもは低学年のお手本として過ごすことが多いですが、今回はお兄さんお姉さんといっしょに活動することで、少し緊張している子やとても楽しみにしている子もいました。アルプス一万尺の手遊びが始まると、緊張していた子たちもすこしずつ笑顔が増えました。「上手にできた」、「やったー」とペア同士で喜びあうところもでてきました。手遊びが終わり教室に戻る時にはペア同士で「じゃあ、またね」や「楽しかったよ」などやりとりがなかなか終わらないペアもいて、一緒に活動することでお互いの距離がぐっと近づくことを実感しました。

2つ目は11月27日の全校体育です。「もうじゅうがりゲーム」という動物の名前の文字数と同じ人数でグループを作り(キリンだと3人グループ)、同じグループになった人と「学年・名前・好きなもの」の3つを自己紹介しあいました。3人グループを作る時には5年生の方から「あと一人こっちにきて」と声をかけられている子やグループを作ることができてニコニコしている子もいました。グループの自己紹介では、相手のことについてあまり知らないことがあったようで、「えっそうだったの」、「知らなかったもっと教えて」と積極的に質問しているグループがいました。なかよくなっていていいぞ、もっとなかよくなろうとしているなと感じました。自分の好きなことを語り、同じものが好きだとその人が一段と仲間のように感じますね。ぜひ仲間をもっと見つけていってほしいです。

なかよし月間は今週で終わりますが、いろいろな学年の人となかよくなれる3年生でいてほしいです。

 

yuuyuudea5031.jpg