2025年10月17日(金) 5年生 実り多き秋
10月になっても日中は暑いぐらいの日がありましたが、ようやく暑さもおさまり秋らしくなってきました。17日は音楽会でした。最高の音楽会をめざし励んできた5年生でした。はじめは自信がなさそうな歌声で、大丈夫かなと不安になった時もありましたが、そこは真面目で前向きな5年生。やる気スイッチが入るとみるみる変わっていき、本番は会場が美しい歌声で包まれました。合奏はユーモアあふれるオープニングの劇から一転して迫力ある演奏となりました。スリルと感動の音楽作戦大成功!合唱も合奏も5年生の音楽会にかける熱い思いが詰まった演奏となりました。前日準備では、「鑑賞される方にきれいな会場で聴いてもらいたい」という思いで、一生懸命会場や通路の清掃をする姿がありました。演奏だけでなく随所で5年生のまとまりと成長を感じた音楽会でした。
また、秋は芸術の秋。5年生は10日に「こころの劇場」の演劇鑑賞に行ってきました。そして30日に上田市芸術家ふれあい事業の「クラスコンサート」でピアニストのピアノ演奏を聴く予定です。図工では「石久摩神社の絵」に挑戦し、それぞれ素晴らしい絵に描き上げました。このように芸術に親しむ貴重な時間となっています。そして実りの秋。総合の時間には「米作り」の収穫作業である稲刈りや脱穀を体験しました。落ちている一粒のお米にも心を寄せながら作業する姿がありました。この後、収穫したお米をどうするか皆で考えていきたいと思います。そしてスポーツの秋。クラスマッチ第2弾が始まりました。春、善戦した5年生でしたが、またまたクラス一丸となって勝利に向け頑張っています。月曜日は準決勝。なんと5の1対5の2です。正々堂々としたいいプレーが期待できそうで楽しみです。


