長野県上田市の小学校です
« 2024年4月 | 2024年5月 | 2024年6月 »
傍陽小学校には自校に給食室があり、毎日、温かくておいしい給食が食べられます。 子...
先週、朝顔の種をまきました。毎日、芽が出るのを楽しみにお世話をしています。水曜日...
28日(火)は大雨で、予定していた田植えはできませんでしたが、翌日29日(水)は...
5月のお誕生日会を行いました。今月もみんなで決めた遊びは「スポーツ鬼ごっこ」と「...
当日はとてもいいお天気に恵まれ、素晴らしい運動会日和となりました。傍陽小の運動会...
明日は運動会です!これまで、綱引き、竹ひき、 短距離走、組体操と練習を重ねてきま...
今年度 2回目のふれあい広場です。ビオトープの「そえひ水路」では、生き物の観察を...
みんながあげた運動会スローガンに入れたいキーワードです。最後だからこそ「全力で」...
田んぼの土の表面を「平らにならす」ことを目指して「代掻き」を行いました。 学校か...
運動会特別時間割が始まり、運動会練習も校庭に出ての練習になりました。ダンスの一つ...
6年生が、上田警察署長さんより「わが家のセーフティリーダー」に委嘱されました。 ...
図工では、新聞紙や広告の紙を使って棒を作り、つなげて作品を作りました。一人で作り...
今年の移動鑑賞音楽会がありました。毎年、様々なジャンルの歌や楽器の演奏に触れられ...
5月に入ってからの体育は、運動会のダンスの練習を中心に行ってきましたが、今週から...
今週から運動会特別時間割が始まりました。朝、校庭に出て全校体育をして一日が始まり...
R6 5月 学校だより.pdf...
地域の方のお力をお借りして、田起こしを終えることができました。実際にやってみて、...
紹介式の後、校庭や体育館、そえひホールなどで、早速ふれあうことができました。 ...
今年度も「ふれあい広場」が始まりました。子どもたちは、とても楽しみにしています。...
4月の温かさで、今年の学校のタンポポは一気に咲いて一気に綿毛になってしまいました...
傍陽小学校の給食のお楽しみの一つ、ふれあい給食がありました。ペア学級で、輪になっ...
令和6年度の学校自己評価シートを掲載します。 こちらをクリック...
児童総会が無事に終了しました。委員長、副委員長だけでなく、全ての人がそれぞれの役...