トップ > ニュース・連絡 > 学年行事

2025年9月 2日(火) 洗馬川で川遊び

 1,2年生が今年も洗馬川に行ってきました。暑さが心配され...

→続きを読む

2025年9月 2日(火) こころのスキルアップトレーニング(6年)

昨年度も「地域の方に学ぶ」一環で、「SOSの出し方教室」を行っていただきました。...

→続きを読む

2025年9月 2日(火) 収穫間近!(5年)

みんなで育てているお米が、豊かに実りました!田んぼをしっかり乾かすために、周りに...

→続きを読む

2025年9月 2日(火) 実相院におでかけ(4年)

4年生は総合的な学習の時間で、大阪市立真田山小学校との交流会に向け、調べ学習をし...

→続きを読む

2025年8月28日(木) トンボの観察(3年)

2学期の理科はトンボからスタート!普段見慣れているトンボを捕まえて、顔や体はどう...

→続きを読む

2025年8月27日(水) 色水あそび(1年)

夏休みの間にとっておいてもらった冷凍のあさがおを使って、色水あそびをしました。紙...

→続きを読む

2025年8月26日(火) セイジ・オザワフェスティバル(6年)

「セイジ・オザワフェスティバル」へ行ってきました。オーケストラの大迫力の演奏はと...

→続きを読む

2025年8月26日(火) トウモロコシの皮むき(1年)

この日の給食で出た「ゆでとうもろこし」ですが、朝とれたての菅平高原のとうもろこし...

→続きを読む

2025年7月25日(金) お楽しみプール(6年)

6年間お世話になったプール。今日がプールでの最後の活動となりました。各々持ち寄っ...

→続きを読む

2025年7月24日(木) アゲハチョウ!(3年)

3年生の理科で、チョウの卵から、さなぎを経て羽化する様子を観察します。24日木曜...

→続きを読む