2024年6月14日(金) 実相院へ 行ってきました(2年)
実相院へ 行ってきました。運動会も終わり、暑くなる前に...と金曜日にお出かけを計画していましたら、なんとその前日に〇〇さんから思いもかけず実相院についての読み聞かせをしていただけてびっくり! 〇〇さんは、読み聞かせだけでなく、実相院の鬼石や石仏など、ご自分で撮られたいろいろな写真なども見せてお話をしてくださり、みんなは翌日のお出かけがもっと楽しみになりました。
参道の途中にある六地蔵尊は、それぞれがいろいろなお道具をお持ちです。「これ何持ってるの?」 「これはネックレスみたいだねぇ」「こっちはボール(笑)持ってるよ」もう入り口から一つ一つが興味津々のみんなでした。〇〇さんの「実相院の鬼石」の読み聞かせでは、実相院の山号「金縄山」の謂われも教えてくれました。鬼をつないでいた金(かね)のくさりからきているとのこと。そこから「金縄学校」という名前もついたのですね。この日はみんなの来訪に合わせて本堂の扉をおけておいてくださり、本堂の中も拝見することができました。「どうしてここで学校を始めたの?」「みんなのお家に何十人も一緒に勉強できるお部屋ある?」「ないない、無理!」「ここならどう?」とかえすと何十畳もある本堂の広さに納得。その前の寺子屋の話などはしませんでしたが、いつかそんなお話も聞けるといいなぁと思いました。また近いうちにぜひ再訪したいです。