2025年6月10日(火) そえひ水路(1年)

体育館の北側にある『そえひ水路』。近くを流れるせぎの水が体育館の裏に引き込まれている場所です。以前、学校探検で校庭に行ったときに体育館の外回りもぐるっとまわりましたが、その時はまだほとんど水がありませんでした。暖かくなるにつれて水の量も増え、カニやイモリ、アメンボ、カエル...いろいろな生き物も見えるようになってきました。久しぶりに行くと前とは様子がずいぶんと変わっていて、水が流れる音が聞こえてくると、もうみんなはそわそわ・うきうき☆ 冷たくてきれいな水を触って「気持ちい~」「この赤い草、珊瑚みたいな色」「お兄ちゃんここでカニ2匹もつかまえたんだって」などなどいろんな声が響きました。一見すると草に覆われた地面のように見えるところも、水がしみこんでふかふかの湿地のようになっていて、手だけでなく足の裏でもいろんな感触が楽しめます。葉っぱを流して後を追ったり、生き物をさがしたりして、各々がいろんな楽しみを見つけていました。

少し前は水芭蕉が咲き、今はキショウブが咲いています。傍陽小自慢の場所です☆

202506suiro02.jpg 202506suiro01.jpg 202506suiro03.jpg