2025年4月30日(水) 粘土の学習(1年)

図工で粘土の学習をしました。初めて使うため、ケースの中はまだ袋に入ったままの四角いねん土です。袋から出した後、ねん土べらを使わずに手で半分にちぎり、その半分ずつにした棒状のねん土を、角がなくなるまでボール状に丸めます。グーでたたいたり指で押したり、手のひらで握ったりしながら、ねん土を使えるように準備をしました。この「準備」も実は大きな学習です。どうやると早く丸くなるのか、いろいろな手の動かし方、いろいろな力の入れ方で扱っているうちにわかってきます。手を動かすので頭もいっぱい刺激されていいですね。1つ目より2つ目の塊の方がずっと早く丸めることができました。その後、2つを合わせて1つの大きな塊にしたり、形をコッペパンのように変えたりして、ねん土の準備は終わり。最後は使いやすく準備できたねん土で一人一人好きなものを作りました。休み時間の過ごし方もこれでまた1つ増えました。

202504nendo01.jpg 202504nendo02.jpg