2025年10月15日(水) 半径2mの円 どうやってかく?(3年)
算数では「円と球」の単元を学習しています。コンパスを使って円をかく練習をし、「半径2mの円はどうやってかけばいいのか」について考えました。始めは、ほとんどの人がコンパスでなんとかかけないか考えていましたが、どうやっても無理そうなことがわかってきました。すると、次に「4mの線をかいて、もう一本十字になるように4mの線をかいて、その線の端を結ぶ(=円周をかく)」という考えがでました。「じゃあ、端を結ぶ時、どうやって正確にカーブした線(円周)をかく?」という担任の問いかけに、うーんと頭を悩ませたあと、「中心から何本も2mの線を引いて、それをカーブになるように結んだらいいんじゃない?」というアイデアが出ました。いいアイデアが出たので、本当にできるのか、次の日に実際に校庭でかいてみることにしました。

