2025年9月 1日(月) 避難訓練

地震・火災を想定した避難訓練がありました。緊急地震速報の放送が聞こえ、机の下へ。先日の地震体験車での経験が思い起こされたことと思います。机の脚をもち、頭と腰を中心に身を守りました。その後校庭に避難。ハンカチがない子もいました。いつ起こるかわからぬ災害に備えて、身に着けていることが当たり前になるようにしたいですね。校庭では、消防署の方に消火器での消火の仕方を教わり、6年生が水消火器での消火体験を行いました。火事を見つけたら「火事だ!」と大声で叫び知らせる。消火器の黄色いピンを抜く・ホースを外す。怖くない距離まで近づき、火の根元をねらって掃くように噴出する。一つひとつを確認しながら、やり遂げることができました。緊張感を持って取り組めました。

DSCF7867.JPG DSCF7861.JPG IMG_0850.JPG