2024年5月16日(木) たのしく学習!(2年)

算数の「時刻と時間」の単元のテストをしました。子ども達の回答を見ていると、時計は読めても、子ども達にとって「10分すすむ」「1時間前」「午前8時から午後3時までの時間」というように時刻と時刻の間の『時間』を考える問題が苦手なんだなと感じました。『時間』という量感をつかむことは、私たちが思っている以上に、子ども達にとって難しさを感じるのかもしれません。
何度も、時刻を見たり、時間を考えたりすることで、定着していくのかなと思います。今日は、時計すごろくというものをやり、楽しく時刻や時間に触れ合う活動をしました。「10分すすむだから、10時50分まで行くんだよ」というように自然に時間を考える姿が見られました。楽しく学習できることは大切なんだなと感じました。とはいえまだまだ、すらすらと時間を言えるようになるまでには時間がかかりそうです。定期的に時間や時刻に触れ合う時間を大切にしていきたいなと思います。

 

2024tokei01.jpg