« 2024年10月 | 2024年11月 | 2024年12月 »

11月27日(水) [全校の行事] 赤い羽共同募金

赤い羽共同募金の活動を行いました。ご協力ありがとうございました。    ...

→続きを読む

11月27日(水) [学校危機管理マニュアル] 【職員研修】防犯(さすまたの使い方)講習会

元警察官でさすまた開発者の原明徳さん(警察OB)、伊藤重喜さん(上田市民生委員)...

→続きを読む

11月26日(火) [全校の行事] 防犯カメラの設置・反射材のキーホルダーの配布

市民の方より、真田地域の小中学校の防犯・交通安全に関わるものに活用してほしいいう...

→続きを読む

11月26日(火) [全校の行事] 2回目のペア給食(1・6年)

2回目のペア給食がありました。6年生の山盛りのご飯の量にびっくりしていた1年生。...

→続きを読む

11月25日(月) [学年の行事] あきまつり大成功!(2年)

さなだ保育園であきまつりをしてきました。今までずっと準備をしてきた『あきまつり』...

→続きを読む

11月25日(月) [学年の行事] ペア学級活動を楽しみました(3・4年)

今月のペア学級活動では、3・4年生で、「花いちもんめ」をやって交流しました。3年...

→続きを読む

11月25日(月) [学年の行事] 比べる(4年)

"電池3個の方が速いはず!"を確かめるために、「引っ張り合う」を選んだ班がありま...

→続きを読む

11月21日(木) [学年の行事] 藍の販売活動(4年)

真田地域自治センターで、藍の販売活動を行いました。家族はもちろん、親戚の方、地域...

→続きを読む

11月21日(木) [全校の行事] なかよし月間

11月はなかよし月間です。なかよしの木が、お友だちのよさを書いた葉っぱや実でいっ...

→続きを読む

11月20日(水) [学年の行事] トートバッグ・ナップザックを作っています(6年)

家庭科では裁縫を行っています。5年生の時はエプロンを作りましたが、今回はトートバ...

→続きを読む

11月20日(水) [全校の行事] クラブ発表会

今年度のクラブの活動が終了し、校内で展示等の発表が行われています。今回は二時間目...

→続きを読む

11月20日(水) [動画集(UCV,SBC,NHK許諾済)] 販売会に向けて親子で藍染め(4年)

「販売会に向けて親子で藍染め(4年)」の様子が、11月20日(水)の上田ケーブル...

→続きを読む

11月19日(火) [学年の行事] 夢の教室(5年)

日本サッカー協会「こころのプロジェクト」のもと、5学年「夢の教室」がおこなわれま...

→続きを読む

11月19日(火) [学年の行事] 読んで作るのは難しい!(2年)

国語では「紙コップ花火の作り方」という単元を学習しています。この文章には紙コップ...

→続きを読む

11月14日(木) [動画集(UCV,SBC,NHK許諾済)] テレビ信州~綱引きで勝負!2回目の運動会

悪天候でできなかった綱引きを!リベンジ運動会 体育館に歓声響く みんなで綱引きい...

→続きを読む

11月14日(木) [動画集(UCV,SBC,NHK許諾済)] UCV~運動会種目に再挑戦 長小学校で綱引き大会

「運動会種目に再挑戦 長小学校で綱引き大会」の様子が、11月14日(木)の上田ケ...

→続きを読む

11月13日(水) [校長先生より] 校長室から⑧

校長より本校職員に向けた内容となっています。   こちらをクリック...

→続きを読む

11月13日(水) [学年の行事] 児童集会

なかよし月間中の児童集会で、「全校じゃんけん列車」を行いました。     ...

→続きを読む

11月13日(水) [全校の行事] 長っ子ルーム オープン

11月13日(水)に、コミュニティルーム(長っ子ルーム)がオープンしました。各学...

→続きを読む

11月13日(水) [学年の行事] 『あきまつり』の宣伝(2年)

さなだ保育園に『あきまつり』の宣伝に行きました。保育園の子たちにあきまつりのこと...

→続きを読む

11月13日(水) [動画集(UCV,SBC,NHK許諾済)] 長小学校 交流の場に 長っこルーム始めました

「長小学校 交流の場に 長っこルーム始めました」の様子が、11月13日(水)の上...

→続きを読む

11月12日(火) [学年の行事] 出会い(4年)

全盲の方が盲導犬のイリーとともに来校されました。料理も字も書くこともできないので...

→続きを読む

11月12日(火) [学年の行事] 作品展を見に行きました。(なかよし)

上田市の創造館へ行きました。ボッチャの試合で交流をしました。     ...

→続きを読む

11月 8日(金) [学校だより] 令和6年度 学校だより 11月8日発行

11月8日発行の学校だよりです。下記をクリックして、ご覧ください。   1108...

→続きを読む

11月 7日(木) [学年の行事] 全校運動~長小祭りのグループで「手つなぎオニ」をしよう~

長小祭りのグループのメンバーで手をつなぎ、校庭で手つなぎオニを行いました。チーム...

→続きを読む

11月 7日(木) [学年の行事] よろこんでもらえてうれしい、でももっとこうしたい!(2年)

今日は1年生を招待してあきまつりの練習を行いました。1年生に向けてお店を開くと、...

→続きを読む

11月 6日(水) [学年の行事] 社会科見学に行ってきました(3年)

社会見学で、リンゴ農家さんの畑に行って来ました。りんごの栽培について、たくさんの...

→続きを読む

11月 6日(水) [学年の行事] 長野県弁護士会の弁護士さんによる「いじめ予防授業」の実施(6年)

1.いじめが人権侵害であることを、子どもたちに身近な例を挙げ ながら説明し、理解...

→続きを読む

11月 6日(水) [全校の行事] 校長講話

なかよし月間中の校長講話ということで、「さらによい学校にするために みんなで考よ...

→続きを読む

11月 6日(水) [学年の行事] "あきさがし"に行ってきたよ!(1・2年)

1・2年生一緒に、秋探しに出かけてきました。前夜の雨で、長い坂道は落ち葉が端にた...

→続きを読む

11月 5日(火) [学年の行事] 脱穀(5年)

地域の方にご協力いただき、脱穀を行いました。上手に間隔を開け、声をかけあいながら...

→続きを読む

11月 1日(金) [学年の行事] 焼き芋会(1~3年)

1~3年生で焼き芋会をやりました。心配していた天候にも恵まれ、約3時間ほどかかり...

→続きを読む