« 2024年5月 | 2024年6月 | 2024年7月 »

6月28日(金) [学年の行事] 雨の日もおもしろい!(2年)

雨の中お散歩に出かけました。雨の中だったので、かさをさして行くことにしました。し...

→続きを読む

6月27日(木) [学年の行事] 6歳臼歯(1・2年)

体重測定の後に保健指導として、歯についのお話がありました。主に「6歳臼歯」につい...

→続きを読む

6月26日(水) [学年の行事] 気持ちがいい!!(2年)

月曜日にプール開きを行い、今週からプールの学習が始まりました。水曜日は、早速一回...

→続きを読む

6月26日(水) [学年の行事] 水泳の授業が始まりました(3年)

3年生は、今年から大プールで泳ぎます。まずは、プールの大きさに慣れて、安心して体...

→続きを読む

6月25日(火) [全校の行事] 図書館の日「なかよしペア読書会」

1・6年生、2・5年生、3・4年生でペア読書を行いました。   ...

→続きを読む

6月25日(火) [学年の行事] かなへびの卵を発見!!(1年)

かなへびさんの卵を発見!!「かなべいびい」と呼び、生活科の時間には、クロームブッ...

→続きを読む

6月24日(月) [学年の行事] プール開き(1年)

プール開きがありました。各学年の代表者が今年の水泳のめあてを発表しました。プール...

→続きを読む

6月21日(金) [学年の行事] 算数の学習ですごく大事なつぶやき(なかよし)

算数の割り算で、子どもたちのつぶやき(問題の解き方)の中でとても重要なものがあり...

→続きを読む

6月21日(金) [学年の行事] 素材は、身近なところにある!(4年)

歩いて1~2分。真田自治会の持ち物を見学させていただきました。上田クリーンセンタ...

→続きを読む

6月20日(木) [動画集(UCV,SBC,NHK許諾済)] トップアスリートとの交流事業(6年)

パラリンピックの金メダリストらの方々に講演していただきました。   「失敗しても...

→続きを読む

6月20日(木) [学年の行事] 信州昆虫資料館(青木村)に行ってきました(2年)

信州昆虫資料館に行ってきました。昆虫資料館では、まず館内で標本を見ました。標本は...

→続きを読む

6月18日(火) [全校の行事] なかよしペア読書

なかよしペア読書がありました。 4・5・6年生が1・2・3年生に読み聞かせにいく...

→続きを読む

6月18日(火) [学年の行事] お礼の気持ちを伝えよう(4年)

社会見学でお世話になった方々へ手紙を届けました。送り先は、それぞれです。中には、...

→続きを読む

6月18日(火) [全校の行事] 全校音楽

今年度初めての全校音楽がありました。「ゆかいに歩けば」を、全校で歌いました。歩き...

→続きを読む

6月17日(月) [学年の行事] 登頂!根子岳(5・6年)

2207mの根子岳。段が高くて急な登りも、石がグラグラの下りも、足の痛みを我慢し...

→続きを読む

6月17日(月) [学年の行事] 運動会頑張った会を楽しみました(3年)

お待ちかねの「運動会がんばった会」をやりました。ホットケーキ作りに挑戦し、好きな...

→続きを読む

6月13日(木) [学年の行事] 地域探検(3年)

2回目の地域探検に行って来ました。今回は、上田市の中心部の様子を見学し、駅前や上...

→続きを読む

6月13日(木) [学年の行事] 朝顔の種まき(1年)

朝顔の種まきをしました。「朝顔といったら紫色でしょ。」「僕は、水色がいいな。」な...

→続きを読む

6月12日(水) [校長先生より] 校長室から③

校長より本校職員に向けた内容となっています。 こちらをクリック...

→続きを読む

6月12日(水) [学年の行事] ぼく・わたしのたまごふ化したよ!(2年)

先週、図工でつくった「ふしぎなたまご」。いよいよたまごをふ化させました。「どうや...

→続きを読む

6月12日(水) [学年の行事] 校長先生のお話(1年)

朝、校長先生のお話を聞きました。「あいさつ」についてのお話でした。校長先生の質問...

→続きを読む

6月11日(火) [学年の行事] 丸・三角・四角(1年)

算数の学習で、形の勉強をしました。写真は、形をかたどっているところです。丸・三角...

→続きを読む

6月10日(月) [学年の行事] モンシロチョウが羽化しました(3年)

月曜日の理科の時間に、次から次へと、モンシロチョウのさなぎが成虫になり、羽を広げ...

→続きを読む

6月10日(月) [学年の行事] リコーダー講習会がありました(3年)

音楽の時間に、リコーダーの講習をしていただきました。3年生にとって、初めての楽器...

→続きを読む

6月 7日(金) [学年の行事] カナヘビのたまご(2年)

カナヘビのたまごが産まれました。ちょうど大豆くらいの大きさで、「大豆みたいだ~」...

→続きを読む

6月 7日(金) [学年の行事] 社会科見学~上田クリーンセンター(4年)

     おどろきポイント① 実は、良いと思っていた"リサイクル"は、お金もエネ...

→続きを読む

6月 7日(金) [学年の行事] 社会科見学~上田市立美術館(4年)

教頭先生による事前学習の成果が出た時間となりました。「ブルトンヌ」(山本鼎)の作...

→続きを読む

6月 7日(金) [学年の行事] 社会科見学~上田水道管理事務所(4年)

「水はどこからくるの??」というそぼくな " ? "に対して、前日に予測を出し合...

→続きを読む

6月 6日(木) [学校だより] 令和6年度 学校だより 6月6日発行

6月6日発行の学校だよりです。下記をクリックして、ご覧ください。   0606夢...

→続きを読む

6月 6日(木) [学年の行事] ポップコーン(1年)

先週の木曜日に蒔いたポップコーンの種が、芽を出しました。畑の水やりはどうしようか...

→続きを読む

6月 5日(水) [学年の行事] たまごだ!(2年)

図工で「ふしぎなたまご」を作りました。画用紙に大きなたまごを描いて、色を思い思い...

→続きを読む

6月 4日(火) [学年の行事] 単元名「ここに いたい」(4年)

単元名「ここに いたい」 まさにそのとおりになったわけです。空間、環境を利用した...

→続きを読む

6月 4日(火) [学年の行事] 田植え(5年)

田植えを行いました。代掻きは台風1号に阻まれてしまいましたが、田植えはとってもい...

→続きを読む

6月 1日(土) [全校の行事] 運動会「笑顔で 楽しく 全力で」

週のはじめの天気予報では、前日31日(金)の早くに雨が上がる予定でしたが、実際に...

→続きを読む

6月 1日(土) [ニュース・連絡] 運動会の応援ありがとうございました

昨日の雨天(校庭水たまり多数)から、早朝よりPTA役員さんのご協力のもと、 グラ...

→続きを読む