2024年12月 2日(月) 3年生 たくさん学んできました 社会見学③

 小岩井紬工房は上田市の伝統工芸品である「上田紬」を作る工房です。この小岩井紬工房さんのある塩尻地域では昔から養蚕が盛んで、その名残として工房周辺では、繭を狙う鼠を追い払うためにつけられた「猫瓦」がある特徴的なお家を見つけることができました。工房内には機織り機が何台も並んでおり、職人さんが糸の色ぞめから全部手作業で作っているそうです。今回はコースター作りも体験させてもらいましたが、子どもたちも自分の好きな色の紬糸を選ばせていただき、職人さんに教えてもらいながら上手に織って、できあがりに満足した様子でした。最近では着物を着る機会も少なくなり「上田紬」をどう伝承していくか、工房さんも工夫されており、「りんご」や「上田城千本桜」で染めたものや、上田紬を使用しての小物などさまざまな商品を子どもたちも見せていただきました。またやってみたい!というわくわくした気持ちで帰ってきましたので、またご家庭でも上田紬に触れてみてはいかがでしょうか。

 

syakaikengaku3301.jpg syakaikengaku3302.jpg