長野県上田市の小学校です
« 2019年8月 | 2019年9月 | 2019年10月 »
自分を高めるチャンス・・・、運動会の係会活動 運動会は競技に全力を尽くすことでも...
これまで運動会の練習も毎日2時間頑張ってきました。 今年は「初めてのスタンス」に...
外国語の授業が2時間ありました。 アルファベットの学習で1時間目にエンブレムの学...
好天に恵まれ予定通りに稲刈りができました。 6年生が刈って束ねた稲をお助け隊の方...
ALTの先生の配置換えにより、ケイティ先生に代わり、新しくホン先生が英語を教え...
稲刈りが行われました。小山さんを始め、お助け隊の皆様方が来てくれました。 300...
教科支援ボランティアの中澤先生のそろばん教室がありました。 みんな集中してがんば...
連休の後に種をまいたヘチマ。 今年は種まきの時期が遅かったせいなのか気候のせいな...
楽しみにしていたサントミューゼのニッセイクラシックコンサート。 路線バスに乗りま...
ダンスの練習が始まりました 浦里小学校のダンスは、毎年三年生が選曲、振り付けをし...
春に種を蒔いたポップコーンを収穫しました。豊作です。 ツヤツヤ光った黄色い実がき...
令和元年度 第3回学校運営協議会が行われました。 以下、記録をご覧ください。 ...
運動会に向けたダンスを夏休み明けから考えていました。アイデアを出し合い、全体の半...
校舎を大切にする日の2時間目は、生活で"あさがおのたたきぞめ"をしました。 種...
学校だよりNo.4を掲載しました。ご覧下さい。 令和元年 学校だよりNo.4...
書写の時間に習字の先生におしえてもらいました 12日(木)は、習字の小泉先生が来...
9月10日火曜日に松山株式会社様(ニプロ)に社会見学に行ってきました。会社の方か...
1年生と新しい畑に行って大根の種まきをしまし...