長野県上田市の小学校です
« 2025年6月 | 2025年7月
4月の入学式からあっという間に1学期が終わってしまいました。この4か月間、遠足...
今日で、一学期77日が終わりました。えっ、もうそんなに経ったの?という感じです...
今日で1学期が終わります。学習・遊びに力いっぱい取り組んだ1学期でした。新しく...
今年度の音楽会は、3・4年生合同で、歌はリコーダーを含めたオペレッタ(音楽劇)...
先週収穫したじゃがいもですが、早速お楽しみ会で調理をしました。今回は「全校に食...
遠足、運動会、高原学習などの大きな行事や日々の学習に取り組みながら、あっという...
1学期が終了しました。 4月から4ヶ月間、児童会の運営や最高学年としての日々の生...
今週は水泳参観がありました。今年は1年生のみなさんもプールでの活動をたくさん経...
今週は水泳参観がありました。子どもたちが水となかよしになっている様子をご覧いた...
今週は少し落ち着いた日もありましたが、連日の暑さがきついですね。外で遊ぶのを控...
川西小学校の3年生との交流の2回目を行いました。今回はオンラインでも交流ができ...
本日予定していましたひまわり迷路の作業は雨のため中止といたします。天候を見ながら...
学校だよりNo.4を掲載しました。以下よりご覧ください。 R70715学校だ...
じゃがいもの収穫を行いました。朝から大雨が降って心配しましたが、みんなの願いが...
水曜日に、全校音楽がありました。今回は1・2年生のリードで行う会でした。昨年は...
大きくて 人が乗れて こわれない舟を作るぞ! 23日(水)の最後のプールの日に...
1学期、それぞれの係活動を子どもたちはがんばってきました。「クラスがもっと楽し...
6月後半から始まった水泳。去年からクロールの練習を始め、今年は25m泳ぐことを...
7月9日・10日に全員で無事に行ってくることができました。1日目、最初の目的地...
学校で七夕飾りを作りました。小学校に入り、ひらがなのお勉強も経験した1年生のみ...
いよいよ9日は、修学旅行へ出発します。土日にはよく健康観察をして無理な行動は控...
引き続き、生き物たちから学ぶことがいっぱいです。 まず、学校のメロンですが三つ...
暑い日が続く中ですが、ひまわりも雑草も少しずつ背が伸びてきて、迷路作りに取りか...
1・4年生で一緒に育てているサツマイモ畑。最近の雨も手伝って、雑草畑になってい...
山頂の写真のように、上空には雲が広がっていましたが、時おり日が差す中、烏帽子岳...
学校だよりNo.4を掲載しました。以下よりご覧ください。 R070704学校...
「書く前に、まず声に出して漢字や例文を読む」「"いち、に、さん..."と声に出...
1・2年生で川遊びに行ってきました。浦里小学校では毎年近所の阿鳥川に遊びに行っ...
川遊びがありました。お天気にも恵まれ、青空の下絶好のコンディションで行ってきま...
クラスコンサートがありました。ヴァイオリニスト・辻彩奈さんとピアニスト・碓井俊...
1日の午後は、5年生と一緒にクラスコンサートに参加することができました。 辻...