2024年2月 2日(金) 如月の献立2「キャベツのサラダ」が語源!?
英語の「コールスローサラダ」はオランダ語の「キャベツのサラダ」が語源
メニュー |
2024年2月 2日(金) 如月の献立2「キャベツのサラダ」が語源!?英語の「コールスローサラダ」はオランダ語の「キャベツのサラダ」が語源
今日の給食は、「コッペパン、チキンカツトマトソース、コールスローサラダ、鶏牛蒡スープ、牛乳」です。今日は給食の定番サラダである「コールスローサラダ」です。英語でコールスローサラダという名前は、オランダ語の「キャベツのサラダ」が語源となっています。細かく切ったキャベツやニンジンを酢と塩、マヨネーズなどで味付けをし、チキンやピザの付け合わせやサンドイッチの具として食べられることが多いです。日本では、キャベツは大根に次いで収穫量が多く、なじみ深い食べ物の一つで、給食でも毎日のように使う野菜です。キャベツの栄養を効率よくとるためには、ビタミンCが多い外葉や芯に近いところを捨て過ぎないことがおすすめです。(以上「給食センターだより」より) |
過去の情報
|