2024年3月13日(水) 弥生の献立8 味噌拉麺に肉団子餅米蒸し
弥生の献立8 味噌拉麺(今年度ラスト麺)に肉団子餅米蒸し
メニュー |
2024年3月13日(水) 弥生の献立8 味噌拉麺に肉団子餅米蒸し弥生の献立8 味噌拉麺(今年度ラスト麺)に肉団子餅米蒸し
今日の給食は、「拉麺、肉団子の餅米蒸し、青梗菜と雑魚のサラダ、味噌拉麺スープ、牛乳」です。今日は、「肉団子の餅米蒸し」です。中国では、ちょっとした料理である点心をつまみながらお茶を楽しむ「飲茶(ヤムチャ)」という食事のスタイルがります。この点心には、甘いものと甘くないものがあり、日本でもよく食べられている焼売(シュウマイ)や春巻き、肉団子に餅米をつけて蒸したものです。中国では珍珠丸子(チョンジュワンズ)と呼ばれます。珍珠とは「真珠(しんじゅ)」のことです。蒸しあがった様子がまるで真珠のように輝くことからこの名前がついたそうです。「みなさんの未来が真珠のように光輝くものでありますように!」という願いを込めて今日の給食に「肉団子の餅米蒸し」を取り入れました。味わって食べてくださいね。(「給食センターだより」より) |
過去の情報
|