2024年11月 5日(火) 霜月の献立② 文化の日「和食」献立

霜月の献立② 文化の日「和食」献立

P1230087.jpg P1230088.jpg

 今日の給食は

 ご飯、鰆(さわら)の西京(さいきょう)焼き

 菊花(きっか)和え、根菜の粕汁(かすじる)、牛乳

文化の日「和食」~晩秋を代表する花「菊(食用)」をいただき祝う~

 11月3日は「文化の日」です。「文化の日」は昭和23年に平和と自由を愛し、

 文化を進める日として、国民の祝日になりました。

 そこで、「文化の日」の献立として、昔から日本で大切にされてきた

 食事である「和食」をいただきます。

 今日は、日本食に欠かせない食材の一つである「魚」を主菜にしました。

 副菜には、食べられる菊の花を入れた「菊花和え」を作りました。

 汁物は、酒粕を入れて作る「粕汁」です。寒くなってきたので、体が温まります。

 日本の文化について考えてみてくださいね。(以上「給食センターだより」より)