2024年11月 7日(木) 霜月の献立④「いい歯の日」にちなんだ献立
霜月の献立④「いい歯の日」にちなんだ献立

今日の給食は、
ご飯、豚肉のりんごソースがけ
お豆のサラダ、えのきと玉子のスープ
11月8日の「いい歯の日」にちなんだ献立です。噛み応えのある食材を多く使いました。
「いい歯の日」献立~よく噛むことはむし歯や歯周病の予防にも~
11月8日は「いい歯の日」です。生涯にわたって口から美味しく食べるためには、
丈夫な歯が必要です。丈夫な歯をつくるためにも、よく噛んで食べたり、
食後の歯みがきを丁寧にするようにしましょう。
今日の給食は、よく噛んで食べることができるように、噛み応えのある食材を使いました。
よく噛んで食べることは、むし歯や歯周病の予防になります。
また、子どもの頃からよく噛んで食べる習慣を身につけておくと
将来の歯や口の健康にもつながります。
噛み応えのあるものを食べて、よく噛む習慣をつけておきましょう。
今日のお豆のサラダには、長野県の地方野菜として知られる「くらかけ豆」を使いました。
よく噛んで、海苔のような風味と大豆の甘みを感じてください。
(以上「給食センターだより」より)
|