2024年11月21日(木) 霜月の献立⑫「いい日本食の日」献立
霜月の献立⑫「いい日本食の日」献立
11月24日は「いい日本食の日」ということで、「和食の日」になっています。
「和食」をはじめとする日本の食文化を大切にし、日々の生活にいかして
ほしいという思いから、この日が設定されました。
和食の形は、主食・主菜・副菜を基本とした食事です。
いろいろな食材を組み合わせることで、
栄養バランスのとれた食事をすることができます。
また、和食の基本である「だし」の旨味は他の味を引き出してくれます。
今日の献立は、和食のメニューで
ご飯、牛乳、鶏肉のおいだれ焼き
凍り豆腐の胡麻和え、豆腐のすまし汁
です。豆腐のすまし汁は、かつお節と昆布でだしを取りました。
だしの旨味を感じながら、おいしく食べてくださいね。
(以上「給食センターだより」より)