2025年1月27日(月) 睦月の献立⑩ 地域食材の日献立でおやき登場!
睦月の献立⑩ 地域食材の日献立で「おやき」が登場!
今日の地域食材の日献立は
わかめご飯、牛乳、おやき
凍り豆腐のごま和え、味噌かきたま汁
おやきは長野県を代表する郷土食の一つです。
おやきが食べられるようになった理由としては、地形や気候が稲作に向かず、
代わりに栽培された小麦や雑穀を使って「おやき」が作られるようになり、
同じ粉ものでも麺を作るより調理時間が短く、日常食となっていきました。
具材の野沢菜は暖かな地域で育つ「天王寺かぶ」が、高冷地の野沢温泉村の
気候風土で突然変異を起こし、根が育たず葉と茎だけが大きくなり、
地域独特のものになったそうです。
また、ごま和えに入っている凍り豆腐も、9割以上が長野県で生産されています。
長野県の郷土食をずっと受け継いでいけるといいですね。
(以上「給食センターだより」より)