2024年6月12日(水) 大きなつぶやき51 Boss'sお出かけLunchで歓喜の瞬間

校長の大きなつぶやき51 Boss`sお出かけLunchで歓喜の瞬間

P1190300.jpg   P1190301.jpg

 本日の給食の時間は4年生の教室にお出かけ。机を向かい合わせてグループごとに会食。

 私の横の席がお休みだったため、その席を狙って?他のグループから移動してくる子も。

 楽しく会話をしながら食べていましたが、昼の放送が流れだすとおしゃべりはピタリ!

 放送でなかよし委員会から「今朝のあいさつで、一番よかった先生は...」の発表で、

 このお出かけLunchでお邪魔していたクラスの担任の先生の名前が呼ばれると、

 教室中が歓喜の嵐、大歓声をあげて喜んでいる子どもたちを観て、ほっこりな気持ちに。

 次に「今朝のあいさつで、一番よかった学年は...」の発表で、「4年生」と発表されると

 またまた教室中が歓喜の嵐、大歓声をあげて喜んでいました。

 そんな瞬間にたまたま立ち会えたことは、「ラッキー」でした。私も嬉しくなりました。

P1190303.jpg P1190304.jpg P1190305.jpg P1190306.jpg

 おまけのつぶやき......。

 「残さず食べよう」は育ち盛りの子どもたちには確かに大切なことですが、

 個別配慮の観点からも、昔ながらの「完食指導」はどの学級でも今は行われていません。

 もちろんこの学級もしかり...。自分の食べられる量を自分で判断して、少し減らしたり、

 食缶等に残っていて、自分がまだ食べられそうだったらおかわりをしたり...。

 私が「ごちそうさま」をして、食器を片付ける時に、それぞれの食缶等をのぞいたら

 すべて空っぽ!最近あまり見たこともない光景だったので、思わず...パチリ!