2024年7月 1日(月) 大きなつぶやき65 今日から7月/R6年後半スタート!

校長の大きなつぶやき65 今日から7月/令和6年下半期・後半スタート!

P1200163.jpg P1200164.jpg

 本日より7月となりました。令和6年辰年も下半期・後半がスタートです。

 何ともじめじめとした気候が続きます。朝は雨降りでしたので、

 子どもたちも長靴を履いて、傘を差しての登校となりました。

 雨は嫌いではないのですが、この頃は「線状降水帯」という激しい雨の襲来も

 しばしば耳にすることも多く、できれば穏やかな梅雨を...と心より願っているところ。

 漢詩に「聴雨」ということばがあり、山頭火は「雨の日は雨を聴く」と歌っています。

 人は昔から、しとしとと降る雨を聴いて、心を澄ませてきたのでは......。

P1200160.jpg P1200177.jpg

 静かにたたずむ中庭に目をやると、苔のみどりが心豊かに雨を聴くひととき。

 今日は、5年生が高原学習の計画休業のため、校舎内もどことなく静かなたたずまい。

 遠くにいる人に思いをはせるかのように、未来や過去を静かに思うかのように、

 しみじみ心を傾けて、雨を聴いていたくなります。

P1200169.jpg P1200170.jpg

 お昼過ぎにはすっかりと雨もあがり、下校時は傘も差さずに嬉しそうに下校。

 「明日はプール入れるかな?」といった会話も聞こえ、閉じた傘を杖代わりに

 手に持ちながら、家路に向かう子どもたちの表情は何とも晴れやなか感じ...。

 「校長先生、さようなら」という挨拶の声も遠くから大きく響いていました。

 今日はきれいな夕焼けが見られそうです。「あ~した 天気にな~れ!」