2024年7月 3日(水) 大きなつぶやき67 梅雨空関係なく校舎内で宝探しに夢中

校長の大きなつぶやき67 梅雨空関係なく校舎内で宝探しに夢中!

P1200180.jpg P1200182.jpg

 前回の児童会の時間に、花咲か隊(花壇ボランティア)と協力して、「望と勇」の像前の

 花壇に花の苗を植えたり、職員駐車場横花壇に花の種を撒いたり等大活躍した緑化委員会。

 7月になった今週から上記写真のような「宝探しゲーム」の企画を始めました。

 校舎内の隠された場所(といっても低学年の児童でも発見しやすいような所)に

 緑化委員が8つの「花クイズ」の掲示。それを参加者がオリエンテーリングのように

 校内に隠されている掲示物(宝物)を発見し、そこに表示されている「花クイズ」を

 解いていくという「宝探しゲーム」。全部発見して、その「花クイズ」を解答できれば

 「花ビンゴ」が完成し宝探しができたというもの。休み時間になると、

 低学年児童を中心に、夢中になって取り組んでいます。

 さて、私もこの「宝探しゲーム」に参加。校内に隠されている「花クイズ」の掲示を

 以下のようにすべて発見し、問題も何とかクリア!「花ビンゴ」を達成しました!

 大人ですら夢中にさせるこのようなアイディアを考えて実行に移せる子どもたちの

 発想力・行動力に脱帽!「子どもたちが主人公」「自分から」(主体性の追究)の姿が

 このように見られ、何とも頼もしくもあり、嬉しくもあり......。「E~ね!東小」

  P1200217.jpg   P1200218.jpg   P1200219.jpg   P1200220.jpg

  P1200221.jpg   P1200222.jpg   P1200223.jpg   P1200224.jpg