2024年11月19日(火) つぶやき146「ゆっくり」「少しずつ」そして...

校長の大きなつぶやき146「ゆっくり、ゆっくり」「少しずつ」そして「しっかり」

P1230296.jpg P1230298.jpg

 11月19日(火)に第2回令和7年度入学予定児童保護者会が行われました。

 来入児入学準備検査と同じ時間帯で、体育館で行われました。

 内容は以下の通りでした。

 1 学校長の話

 2 入学までに(就学前教育係より)

 3 特別支援教育 について(特別支援教育コーディネーターより)

 4 健康について(保健室:養護教諭より)

 5 その他 児童調査票・入学前支給について(就学前教育係より)

 6 下校班の編成(就学前教育係より)
P1230299.jpg P1230300.jpg

 会の冒頭で「学校長の話」ということで挨拶をさせていただきました。

 【一部抜粋で紹介】 ......(前略)......

 いよいよ入学まで半年を切ってくると、

 「うちの子、勉強について行かれるかしら」

 「給食を残さないで食べられるかしら」

 「いい友だちができるかしら」等々、

 特に初めてのお子様が入学される時には、早くから多くの不安がおありかと存じます。

 親の心は、お子様の心に伝わるものです。

 『不安は期待の裏返し』であります。皆様の心の持ち方を、「不安」ではなく、

 「期待」として、考えられるよう、変えてみてはいかがでしょうか。

 「一年生になったら、本の読み聞かせを私にしてくれるようになるかしら」

 「妹弟の面倒をみてくれるようになるかしら」

 「たくさんの友だちをお家に連れてくるかも」等々です。

 この保護者会のことを、それぞれのお子様が、毎日楽しく、笑顔で登校できるよう、

 そのステップとして受けとめていただきたいと思います。

 お子様や保護者の皆様が期待や希望をもって4月が迎えられますよう、

 私どもも一緒に、準備をしてまいります。

 「ゆっくり、ゆっくり」「少しずつ」そして「しっかり」でいきましょう。

 ご不明の点は、どうぞご遠慮なく担当者にお聴きください。

 東小の児童は、多様性を包み込み、共に高め合うことができる子どもたちです。

 また、東小の職員は、子ども一人一人を大切にした集団づくりを日々心がけております。

 そして、安心、安全な学校を子どもたちとともに日々、つくっています。

 ......(後略)......