2025年1月 1日(水) つぶやき174 2025年明けましておめでとうございます!
校長の大きなつぶやき174 2025年 明けましておめでとうございます。
令和7年 巳年のスタートです!
令和7年は平成37年、昭和100年、大正114年にあたります。
また上田市・丸子町・真田町・武石村が合併して新生上田市になって20年、
そして戦後80年となり、様々な意味で節目となる年です。
東小学校は大正5年に開校ですから、創立109年を迎えます。
昨年は、元日の午後4時過ぎに令和6年能登半島地震が起こり、その後の豪雨災害
もあり、能登半島の被災地の復旧・復興を願う日々が続きました。
今年は、今まで以上に一人ひとりの笑顔が輝き、
幸せだと感じる落ち着いた平穏な世の中であってほしいと思います。
東小学校の子どもたちが、自分自身や自分の学校、住んでいる地域に誇りをもち、
次代を担う人材として、夢や希望をもった逞しい大人になってほしいと願っております。
学校では、これまでと同様、学びに向かう力と温かな人間性の涵養のために、
職員一同一丸となって、職務に専念していきます。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
【2025年1月1日 校庭より校舎と烏帽子岳を臨む】
脱皮して以て大蛇と成る
(巳年にかかわることわざより)
成長するためには、過去の自分を脱ぎ捨てて、
新たな自分になることが大切という教えです。
蛇が皮を脱ぐように、新しい自分に生まれ変わることを象徴しています。
自分らしく素晴らしく前進の年となりますように皆様のご多幸を心よりお祈り致します。