2025年1月23日(木) つぶやき183 子どもは地域の宝!万全を期して...!
校長の大きなつぶやき183 子どもは地域の宝!万全を期して受け入れます!
本日、第3回(最終)の来入児保護者会が開催されました。
令和7年度の新1年生は2学級編制で準備を進めています。
平成27年度から令和5年度まで9年間、1年から6年まですべて3学級編制が
続いていましたが、令和6年度は1年から2年が2学級編制となり、
令和7年度は1年から3年が2学級編制、4年から6年が3学級編制になります。
今後5年程先までの学区内の出生児~新入生の動向をずっとおって見てみると、
2学級編制程度の新入生が続き、令和10年度は1年から6年まですべて2学級編制
となる見込みです。5年程の間に約550名から約390名程度に減少していきます。
全国的・全県的にみても、少子化の流れはかなりのスピードで進行しているので、
東小学校区の子どもたちの人数の推移も同様な流れとなっております。
(以上のようなことはこの会のあいさつでお話しておりませんが......)

さて、話を来年度の新入生に戻します。
いよいよお子様の入学まで2か月あまりとなり、来入児のお子さんにとっても、
保護者の皆様方にとっても入学に向けての「準備」の時期になりました。
東小学校の児童は、多様性を包み込み、共に高め合うことができる子どもたちです。
また、東小学校の職員は、子ども一人一人を大切にした集団づくりを日々心がけて
おります。そして、安心、安全な学校を子どもたちとともに日々、つくっています。
新年度は、皆様のご協力をいただきながら、さらにいい学校にしていきたいと思って
おります。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
|