2025年1月30日(木) つぶやき188 あいさつが響き合う学校ってステキ!
校長の大きなつぶやき188 あいさつが響き合う学校ってステキ!
メニュー |
2025年1月30日(木) つぶやき188 あいさつが響き合う学校ってステキ!校長の大きなつぶやき188 あいさつが響き合う学校ってステキ!
今年度の児童会本部の皆さんは、なかよし委員会とも連携しながら、本当に「あいさつ」にこだわって、5年生に児童会のバトンを引き継ぐ最後の最後まで、あいさつ運動・あいさつWeekを展開して、校内のあいさつ向上に向けて熱心に取り組んでくれました。あいさつが響き合うクラス、学校って本当にステキです。あいさつとは漢字書くと「挨拶」という字を書き、もともとの意味は「相手に対して、心を開く」ということだったようです。ですから、あいさつは口で言うのではなく(口先だけで言葉を発するのではなく)、その相手の人に心を開いて、心と心で気持ちを交わすことがあいさつなのです。朝夕の「おはようございます」「さようなら」のあいさつはもちろんですが、相手と誠実に向き合い、つながる時に発せられる「はい」の返事、豊かな心から発せられる「ありがとうございます」感謝の言葉、素直な心から発せられる「すいませんでした」の寛容の言葉。あいさつを響き合わせて、人と人の気持ちがつながり合う今まで以上にステキな東小学校にしていきましょう。E~ね!東小! |
過去の情報
|