2025年1月31日(金) つぶやき189 早いもので...1月も今日で終わり!

校長の大きなつぶやき189 早いもので...1月も今日で終わり!

 早いもので、2025年も1月も今日で終わり。明日から2月に突入。

 『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』 の慣用句の意味は、 正月から三月までは

 行事が多く、 あっという間に過ぎてしまうことを 表現しています。

 一方、学校でよく使う表現は この慣用句から派生した

 『一月は行く、二月は逃げる、三月は去る』

 です。学校現場でこの言葉を使う場合は、 三学期が一番長い二学期に比べると約半分

 ぐらいの登校日数しかなく、 本当に三学期はアッという間に毎日が過ぎてしまう。

 だからこそ、一日一日を大切に過ごしましょうという場合によく使います。

7.png 8.png

 三学期の始業式で話した通り、三学期は「別れ」の学期⇒「別れ」を自覚

 新しい」出発」をする「準備」の学期であります。

 6年生は、中学校への進学を「準備」すべき、本日は第一中学校の入学説明会に

 親子で参加してきました。着々と新しい「出発」に向けて「準備」が進められています。