2025年2月14日(金) つぶやき198 希望の花/奇跡の花が咲き続きます

校長の大きなつぶやき198 「ハナミズキのみち」の読み聞かせ

21.png 22.png

 2月12日(水)に体育館で行われた校長講話(校長の大きなつぶやき対話集会)の

 3つめのつぶやきは......絵本「ハナミズキのみち」の読み聞かせをして締め括りました。

23.png 24.png

「わすれない 3.11 いのちの道をつなげたい」( NHKニュースウォッチ9紹介で話題に)

  東日本大震災の津波でわが子を亡くした母の切なる思いが一冊の絵本になっています。

  東日本大震災で家族との思い出がつまった海に命を奪われた少年。

 悲しみに暮れる母に少年の祈りの声が届く。

 みんなが二度と悲しまないように避難路にハナミズキを植えてと......。

 復興を願い、命のつながりを祈る絵本の読み聞かせさせをさせていただきました。

25.png 26.png

 東小学校も5月になると体育館南側のハナミズキの並木が一斉に開花します。

 この絵本のように「希望のハナミズキ・奇跡のハナミズキ」の花が満開に咲き誇ります。

 今年度は一年間通して、東小「花さき山」プロジェクトを展開中。

 11月の「なかよし月間」の取組で各学年の「花さき山」が満開になりましたが、

 3学期も「6年生を送る会」「卒業証書授与式」に向けて、まだまだ「なかよしの花」

 「やさしさの花」「思いやりの花」はまだまだ咲き続けます。