2025年2月25日(火) つぶやき204 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花......

校長の大きなつぶやき204 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花

P1240997.jpg P1240998.jpg

 

 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな (菅原道真)

    東風が吹いたら、私のいる大宰府まで匂いを届けておくれ。

    主人がいないからと言って、春を忘れてはならないよ。

 英語で表現すると 

  My ume tree, could you please send your scent on the east wind?

              Don't forget to bloom in spring even if I'm not here.

 6年生のある学級の学習発表会にて、詩「雨二モ負ケズ」を流暢な英語で発表している

 グループの光景に出会いました。小学校の英語教育はここまで進んだのか~!

 自分が担任をしていた10年以上も前とは全然違う様子に驚きました!

 さて、先週は二十四節気「雨水」を迎えましたが、今季最強寒波が日本上空に居座り、

 朝は、-9~-10℃を表示される日が続きました。同じ上田市の菅平高原では、その日の

 国内最低気温-21℃を記録したという天気予報のニュースも流れていました。

 さて、今週は一気に春めいてきました。校内では、全校で卒業式の歌の練習をしたり、

 学年集会で「6年生に送る会」の発表を練習したりしている光景が見られるようになり、

 それらの姿・光景からも春が近づいているなあという思いが湧いてきます。

P1240999.jpg P1250001.jpg