2025年3月 7日(金) つぶやき213「ありがとう」は魔法の言葉

校長の大きなつぶやき213 「ありがとう」は魔法の言葉

 昨日の「6年生を送る会」では、どの学年の発表の中にも「ありがとう」という言葉

 及び想いがしっかりと込められた発表でした。ホッコリと心温まるものでした。

53.png

 さて、 コロナ禍の中、「ありがとう」や「有難い」の反対の言葉って何?

 とよく問われました。 「『有難い』の反対は『当たり前』」

 コロナ禍を経て、何が当たり前なのかを考える機会が増えました。

 「普段、当たり前だと思っていることに、『ありがとう』って思えることが大切だね!」

  3学期始業式の際に「お世話になった人やもの「感謝」することを 大切していこう

 という話をしたのを子どもたちはよく覚えていました。

 「~~にありがとう」をちょっと考え合いました。

 自分の家族、学校の先生、友だち、6年生に、...いろいろ思いつきました。

 問い:「ありがとう」の言葉がなぜ「魔法の言葉なんだろう?」

           答え:①自分を成長させてくれる言葉

              ②幸せに気づかせてくれる言葉     

              ③やさしい気持ちにさせてくれる言葉 

 「ありがとう」が当たり前のように飛び交う、あたたかな学校づくり

                     これからも目指していきたいと思います。