2025年3月31日(月) つぶきや222 今までお世話になりました!【退任挨拶】
校長の大きなつぶやき222 今まで大変お世話になりました!~退任挨拶~
令和6年度の最終日を迎えました。
27日(木)には、新5・6年生が登校をし、新年度の準備をしました。
子どもたちや先生方の意識や姿に、新年度に向かう力強さを感じ、頼もしく思います。
東小学校管理棟前の杏の花もいよいよ満開を迎えようとしています。
万物の生命の芽吹きと躍動を感じる季節です。明日からは新たなスタートです。
子どもたちも、東小学校も夢に向かって歩んでいって欲しいと思います。
さて、私ごとになりますが、本年度末をもちまして役職定年となり退任となりました。
東小学校には、第31代学校長と令和5年4月に着任して、2年間お世話になりました。
何事にも明るく元気に一生懸命に取り組む子どもたち、
学校をよりよい方向に向かって、ひたむきに創造と挑戦をし続けた先生方、
常に協力的に温かく教育活動を見守ってくださった保護者及び地域の皆様のおかげで、
コロナ禍から復活という難しい時期ではありましたが、素晴らしい2年間となりました。
今年度は 「子どもたちが主人公の幸せな学校
~「自分から」そして「笑顔」と「自信」~」 を実現させるために
主体性を育む教育を教育の柱に、未来を生きる子どもたちのために
「学校教育にできることは何か」を常に念頭に置いてきました。
「★チームひんがし ★ひとりを大切に ひとつを大切に★」を合言葉に、
全校児童を全職員が指導・支援・見守る体制を構築し、チームで子どもを支える
「学年チーム担任制・学年教科担任制」を導入し、常に前向き・創造的に挑戦し、
専門性の持ち味を生かし、職責を果たせるように努力してきました。
主体的に「ひと・もの・こと」と関わりながら「0から1を生み出す力」は、
未来を生きていく子どもたちのために不可欠な力です。
これからも「創造」と「挑戦」をしながら、子どもたちが主人公となって
活躍をして幸せな学校になっていくことを願っています。
2年間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからも、東小学校の教育へのご支援とご協力をお願いします。