2024年9月 3日(火) 1年生 「校舎を大切にする日」ありがとうございました
3日(火)は「校舎を大切にする日」でした。暑い中でしたが子どもたちと一緒に汗をかいて校舎をきれいにしていただきました。普段はなかなかできないところ、でも気になっていたところがきれいになりました。ありがとうございました。続いて授業参観があり、一年生は算数の授業を見ていただき(一緒に指導していただき?)ました。張り切る子どもたちの様子、感じ取っていただけたでしょうか。
そして、この日、1年生に素敵なプレゼントをいただきました。12年前の火事で焼け落ちた校舎の柱の木の中の部分、きれいなところを削り出して作った「コカリナ」という笛です。ためしに吹いてみましたが、小鳥の声のようなきれいな音でした。いい音だねぇ、と子どもたちも大喜びでした。上田市出身の演奏家 黒坂黒太郎さんがコカリナを日本に広めた方として有名で、CDも出しておられます。よかったら調べてみてください。いただいたコカリナは、記名をして大事にしておいてください。せっかくなので、何か曲が演奏できるようになりたいですね。...と思ったら新情報。2月にある「ふるさと発表会」で、全校で『ふるさと』をコカリナで演奏するんだそうです。これは頑張らなきゃ!私も練習します。