2024年6月20日(木) 5年生 高原学習に行ってきました!
6月20日(木)、21日(金)と高原学習がありました。天気に恵まれ無事に高原学習に行ってくることができました。行きのバスでは、みんなで百体観音を探したりしていたらあっという間に湯ノ丸高原ホテルに到着しました。まずは、烏帽子岳登山です。標高が高いとはいえ暑い中でしたので、水分補給をこまめにして登りました。夫神岳を登っていることもあり、かなりはやいペースで順調に登っていきました。やっと頂上に着いた~!と思いきや、「小烏帽子岳」の文字が。「小」の文字を隠して、「ここが頂上でいいのに~」とみんなで言っていました。本物の頂上に着いた時には「みんなで登れてうれしかった。」「レンゲツツジがきれいだった。」と代表の子が感想を発表してくれました。下山途中にはなんとカモシカに会うこともできました。
下山してからはカレー作りです。時間的に余裕があったので、あわてずに調理を進めることができました。火起こしも問題なくできました。野菜の調理やご飯の準備もスムーズにできました。自分達で作ったカレーライスやサラダはとてもおいしかったようです。食べ終わった後は、片付けもしっかりやりました。
次は、キャンプファイヤーです。5年生のために来てくれた山の神から、高原学習のめあてである「協力」「努力」「感謝」の火をもらいスタートしました。みんなで歌を歌い、花火を楽しみました。とても楽しい時間になりました。そして、待ちに待ったお風呂タイムです。この時間を一番楽しみにしていた子も多かったようです。お風呂の後には、夜食のいちごジャムパンを食べ、1日目が終了しました。
2日目は、ビジターセンターで工作をした後、嬬恋郷土資料館へ行きました。浅間山の噴火について学びました。
2日間、動き回ってへとへとでしたが、みんなで楽しい思い出ができ、より一層団結力が深まったのではないかと思います。