2024年7月 9日(火) 2年生 繰り返し見学することで探究を深める!

2年生 繰り返し見学することで探究を深める!

2年1組 生活「まちたんけん」〜ピエール第二弾!〜

P6280001.jpg P6280008.jpg 

 6月の最終週に、ピエール見学に行き、新たな気づきや疑問を見つけた子どもたち。

 今回は、疑問を明らかにするために、もう一度ピエールへ見学に行きました。

 質問したいことは山ほどありましたが、「自分たちでも調べられそう」

 「実際に聞かないとわからない」という基準で、質問を分け、

 今回は次の9つの質問をしてきました。

 ① ケーキを切るとき、なぜ、お湯にナイフをつけるのか

 ② ねんで普通の泡だて器と形がちがうのか

 ③ どうしてピエールではたらいているのか

 ④ シュークリームをやくときは、なぜ、180~200℃なのか

 ⑤ どうやったらクリームをきれいにぬれるのか

 ⑥ スイーツをつくるとき、どういう道具を使っているのか

 ⑦ なぜ、パティシエになったのか

 ⑧ なぜ、クリームをぬるとき、下の台をまわすのか

 ⑨ なぜ、お店の名まえはピエールというのか

 「クリームをきれいに切るために、お湯にナイフをつける」

 「お湯でクリームをとかして切る」「ケーキが大好きだからケーキ屋さんになった」

 「ケーキ屋さんになるのが小学校の時からの夢だった」

 「クリームを上手に塗るためには、とにかく練習するしかない」

 「おじさんだって、さいしょは上手じゃなかった」と、

 たくさんにことを教えていただきました。

 「お家で切るときも同じようにするといいらしいよ」

 「やっぱり練習しかないのか~」「小学校の時の夢を叶えるなんてすごいね」

 「いろいろ知れて楽しい!!」と、さらに学びがあり、嬉しそうにする姿も見られました。

 とっても良い経験になったのではないかと思います。

 また、今後の活動について検討する場面では、「自分たちでも何かつくってみたい!」

 「アイスはどうかな?」「カップケーキは?」「プリンつくりたい!」

 「もうちょっと見学したかったなあ~」と話す姿も見られました。

 まちたんけんは、まだまだ続きます。今後、どのように調査していくのか、

 子どもたちと相談して活動を進めていきたいと思います!

2年2組 ピエールさんに見学に行きました!

DSC_1625.jpg DSC_1637.jpg

 7月の第1週に、国語「こんなもの、見つけたよ」の学習の一環として、

 ケーキ屋さんのピエールに見学に行きました。

 この単元は、町の中で見つけた、「いいな。」「すてきだな。」

 と思うもののことを、文章にまとめる活動をします。

 ピエールさんの見学は2回目です。

 今回は厨房を見学させていただきました。

 ピエールさんの1番人気の商品である「生クリームたっぷりショートケーキ」を

 作っているところやシュークリームをオーブンで焼くところなどを見せていただきました。

 その作業をする意味や作るときのコツなど、詳しく説明をしていただき、

 子どもたちは真剣に聞いていました。

 最後はジェラートをいただきました。

 「おいしい」「もっと食べたい」と興奮気味の子どもたちでした。

 見てきたことや聞いてきたことをしっかりと整理し、

 わかりやすい文章にまとめていきたいと思います。