2024年9月11日(水) 6年生 首都東京への修学旅行1日目午後編
6年生 首都東京への修学旅行1日目午後編
9月11日(水)~12日(木)6年生は首都東京への修学旅行に行ってきました。
1日目9月11日(水)の行程
北陸新幹線(上田駅⇒東京駅)⇒コース別体験学習
【①浅草体験コース:「箱長」で桐木目込みづくり】
【②スポーツ体験コース:「味の素ナショナルトレーニングセンター」でボッチャ体験】
【③「日本銀行」見学コース】【④「JICA」コース】
⇒昼食(しゃぶ菜orオーシャンクラブビュッフェ)⇒国立科学博物館(見学)
⇒東京ディズニーランド(含む夕食)
⇒千葉県浦安市舞浜 東京ベイ舞浜ホテル(入館式・就寝・宿泊)
1日目の午後の様子(国立科学博物館・東京ディズニーランド)を紹介します。
国立科学博物館(上野)
国立科学博物館は、日本最大級の博物館で、動物・植物・菌類標本・生きた植物・
鉱物・化石・人骨・科学のことについて学ぶことができます。
暑いですが子どもたちは涼しい国立科学博物館の見学で、
初めて見る科学の不思議な世界に目を見張るように見学しています。
各班での計画したコースで入口でそれぞれ別れて見学していんました。
地球館、日本館とありますが、記録をたくさんとっている姿があります。
しっかり涼しいところで過ごし、この後東京ディズニーランドに向かう予定です。
東京ディズニーランド(浦安市)
台東区の上野公園を午後3時30分頃バスで出発。バスの車窓から東京を観光。
中央区銀座を通り、港区へ。そして、レインボーブリッジを渡り、江東区お台場へ。
豊洲市場を見ながら、江戸川区葛西臨海公園横を通過。いよいよ千葉県浦安へ。
ディズニーランドの建物が見えると、バスの中には歓声があがり、ハイテンションへ。
いよいよ午後4時30分から8時30分まで4時間余りのディズニー班の自由行動がスタート。
どのグループも、夕飯はそっちのけで、アトラクションを回っている感じでした。
昼食はバイキングや食べ放題コースを食べているので、夕飯は軽食等で済ませていました。
どのグループも集合時刻に遅れることなく、しっかりと戻ってきました。さすがです。
宿舎:東京ベイ舞浜ホテル
円形の外観が目を引く東京ディズニーリゾート(R)・オフィシャルホテル。
11階までの吹き抜けのアトリウムは自然光がふりそそぐリゾート空間。
客室はすべて定員3~4名に対応、洗い場つきのバスルームと独立した
トイレ・パウダールームを備えファミリー・グループに優しい設計の豪華ホテル。
東京ディズニーランドから15分ほど徒歩で移動し、午後9時過ぎにホテルに到着。
全員元気です。チャペル前にクラスごとに集合して整列。入館式を行いました。
入館式後に、室長はカードキーも受け取り、エレベーターに乗って8階へ。
この後、各部屋ごとに入浴を済ませて、就寝となりました。1日目お疲れまでした。
きっと、ステキな夢を見ながら眠りについたことでしょう。