2024年12月 6日(金) 6年生 八十二銀行上田東支店さんによる金融教育

年生 八十二銀行上田東支店さんによる金融教育

P1230875.jpg P1230879.jpg

 12月6日(金)の2校時~4校時にかけて、6年生の3学級で、八十二銀行

 (本校は上田東支店)による出前授業「金融教育リテラシー講座」が行われました。

 「リテラシー」とは「ある分野に関する知識やそれを活用する能力」。

 今回の金融教育は、教科的には社会科及び家庭科にかかわる内容でした。

P1230881.jpg P1230883.jpg

「自分で考えて選ぶことを学ぼう」ということをグループで協働で行う「カレー作りゲーム」

 を通して考えていきました。各グループには、それぞれ八十二銀行上田東支店と長野銀行

 上田店の行員さんがファシリテーター役で困った時にてサポートしていただきました。

 「カレー作りゲーム」はおはじき10個で、カレーの材料を買っていくというもので、

 限られたお金の中で、何かを選ぶと他のものは買えない。限られたお金の中で、

 何かを選ぶとき、それぞれ自分の価値観(考え)で選ぶということを学びました。

 またカレーの材料の選び方を、「意思決定チャート」で考え合い、

 自分で考えた結論はどうだったのかも振り返ることができました。

P1230889.jpg P1230896.jpg

 「カレー作りゲーム」を実際の生活に生かすために、今買いたいものをリストにしてみて、

 その優先順位をつけてみることで、今、ほしいと思っても、優先順位で一番下のものは

 要らないものだったりすることに気づいたり、優先順位が一番だったものについて、

 いろいろな選択肢、費用、考えられるよい点、考えられる悪い点、目的達成度の表で

 考えることもできました。