2024年12月10日(火) 6年生 外部講師による「書き初め教室」~強い信念~
6年生 外部講師による「書き初め教室」~強い信念~
メニュー |
2024年12月10日(火) 6年生 外部講師による「書き初め教室」~強い信念~6年生 外部講師による「書き初め教室」~強い信念~
今年度は学校を開くことに重点を置いており、中央公民館やCS学校運営委員会のお力を借りて、様々な授業や学習活動に学習支援ボランティアの方に入っていただいております。師走を迎えたこの時期、今年もいよいよ書き初めの指導の季節がやってきました。そこで、本校の「クラブ活動」同様に、本年度は書き初めの指導に外部講師(専門家・書家)の先生をお呼びできることになりました。しかも、3年~6年の全学級(12学級分)2時間続きの授業すべてにです。今回来ていただける指導者の皆様は、放課後の児童クラブを運営している「ワーカーズコープ」が学区内で開設している「書道教室」の先生及びサポートスタッフの方です。5名の方に来ていただけます。顔なじみの子どもたちも多いようでした。授業会場を各教室ではなく、第2音楽室に設置して、上記の写真のように指導してもらいました。この日は、3~4校時が6年3組。書き初めの課題の言葉は「強い信念」です。1 あいさつ2 準備3 水書きで基本の練習(一人3枚の水書版と専用の筆で、ご指導と練習)4 書き初めの字の練習(字の説明、準備:紙を折る・筆や硯の準備、練習3~5枚)5 片付け(硯の墨はすう、筆と硯を用紙でふく、そのまましまう)6 あいさつこれから3週に渡り、同じことが12回行われるために、どの学級でも同じように進められるように、国語係が「ユニバーサルデザイン化」により授業の進め方や準備の仕方(図示による見える化)を提示。これからどの学級が入れ替わりやっても、同じようにできるように工夫されていました。さすが! |
過去の情報
|