2025年3月 3日(月) 4年2組 福祉問題バリアフリー化を考え続け調理実習交流

4年2組 福祉問題バリアフリー化を考え続けて調理実習交流

IMG_6153.jpg IMG_6161.jpg

IMG_6163.jpg IMG_6170.jpg

IMG_6173.jpg IMG_6183.jpg

 4年2組では、総合的な学習の時間で、福祉の問題(人権教育の視点から)について、

 昨年度から継続して、体験活動を通して、学び合いを深めてきました。

 身の回りにいるいろいろな立場の人々に気づくと共に、体の不自由な方の視点・立場から

 もやさしいまちづくりについて考え合ってきました。

 今回は、今まで交流を深め共に学び続けてきた視覚障がいで盲導犬を利用している

 外部講師の方や身体障がいで車椅子を利用している外部講師の方とともに、調理実習を

 通してどのようにしてバリアフリー化を進めれば、日常生活の一場面である「調理活動」

 もできるのかを共に体験を通しながら考え合い、感じ合うことができました。

 今回一緒に作った料理は「フレンチトースト」と「ポトフ」です。おいしくできました。

 これまでの交流に感謝を伝え合う素敵な会になりました。