2025年9月 5日(金) 1年生 9月1日「防災の日」

1年生 9月1日「防災の日」  

 9月1日は「防災の日」でした。学校では、この日にあわせて避難訓練を行いました。

 今回の想定は「地震」です。緊急地震速報が流れ、実際に地震が発生したと想定して、

 身を守る動作から教室に整列するまでを練習しました。

 子どもたちは放送をよく聞き、素早く行動することができていました。

 訓練のあとは、防災クイズを楽しんだり、「授業中に地震が起きたらどうするか」

 「廊下や階段にいる時に地震が起きたらどうするか」等について話し合ったりしました。

 特に廊下や階段での地震については、「教室にもどったほうがいいのかな?」

 「頭を守るものがなかったらどうしよう?」 と、子どもたちも悩んでいました。

 しかし話し合いを通して、「何もないときは手で頭を守る」

 「無理に戻らず、物の少ない場所に避難する」など、

 それぞれが自分の命を守る方法について考えを深めることができました。  

 ご家庭でも、いざというときにどう行動するか、ぜひ、

 お子さんと一緒に考えていただけたらと思います。 ~1学年だより「おひさま」より~