2025年9月12日(金) 2年生◇◇◇睡眠って大事!◇◇◇

2年生 ◇◇◇ 睡眠って大事! ◇◇◇  

 2学期はじめの身体測定では、大きくなった自分に驚いたり、

 体重が変わらず心配していたり、それぞれに自分の成長と向き合っている

 様子が見られました。身長も体重も伸びる時は人それぞれ。

 どの子もあせらず自分の成長を大切にしていってほしいなと思いました。

 さて、身体測定の後には、保健の西川先生から健康指導がありました。今回は睡眠。

 「寝るってそんなに大事なの!?」「寝るってすごい!」

 と睡眠の話に子ども達興味津々で聞いていました。

 質の良い睡眠をたっぷりとって、体も脳も心も元気で成長していってほしいです。

☆睡眠には大切な役割があります☆

 ・疲れをとる。脳を休ませる。      

  成長ホルモンは深い眠りのときに出ます。 ぐっすり眠ることが大切です。

 ・体の成長を助ける。成長ホルモンが出る。  

 ・記憶する。   

  浅い眠りのときに記憶します。たっぷり眠るとしっかり記憶されます。     

 ・情緒が安定する。  

  幸せホルモンといわれるセロトニンは、質の良い睡眠と関係があります。

 小学生に必要な睡眠時間は、10時間です。

 朝、登校1時間前に起床することが目安とすると、

 夜8時~9時には、お布団に入るようにしましょう。

 電気は消して、できるだけ静かな環境で眠ることが理想です。

 質の良い睡眠が子ども達の体だけでなく、心もを育てます。

                       ~2学年だより「きらきら」より~

画像4.jpg