2025年9月12日(金) 5年生 夢の教室~夢に向かって頑張ることの大切さ~

5年生 夢の教室 ~夢に向かって頑張ることの大切さ~ 

 9月9日(火)、10日(水)に日本サッカー協会「JFAこころのプロジェクト」

 による「夢の教室」が5年生に向けて開催されました。

画像8.jpg 画像10.jpg

 JFAが掲げているスローガン「DREAM~夢があるから強くなる~」のもと「夢」をテーマ

 に、様々な競技の現役または元アスリートが「夢先生」として登壇するプロジェクトです。

  1・2組は元Jリーガーの廣井さん、3組は元格闘技のK-1選手石川さんのお話を聞きました。

 「夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」

 などそれぞれの競技を通して学んだことについて、経験談を交えて語っていただきました。

 前半は、夢先生と子どもたちが協力してミニゲームを行いました。

画像5.jpg 画像6.jpg

 どのようにやったらこの課題をクリアできるか、夢先生と子どもたちで

 話し合って解決方法を考え、課題をクリアしていきました。

 後半は、それぞれの教室で「夢先生」の「夢曲線」を描きながら、自身が困難を乗り越えて

 夢に挑戦した経験談や、現役時代の動画を見たり、そこに行きつくまでの苦労や成功の

 エピソードなどのお話を聞いたりして、子どもたちは真剣な眼差しで取り組んでいました。 

画像7.jpg 画像9.jpg

 廣井さんのお話では、「夢を持つこと」「目標を立てること」「アクションを起こすこと」

 「好きを育てる」大切さについて、石川さんのお話では「好きなことを一生懸命頑張る」

 ことから得た力は、人の役に立つ仕事につながるというお話でした。

画像11.jpg 画像12.jpg

 子どもたちは今回の話を聴いて、「自分の夢に自信がついた」

 「夢を持つことのすばらしさに気づいた」「夢に向かって努力することをがんばりたい」

 という気持ちが湧いてきた人もいたようです。

 今回学んだことを、これからの人生に生かしていってほしいと思います。

                        ~5学年だより「みんなのわ」より~