2025年10月14日(火) 2年生 かけ算の学習

2年生 ◇◇◇ かけ算の学習 ◇◇◇  

 いよいよ2年生の醍醐味、かけ算の学習が始まりました。

 「待ってました!」とばかりにはりきる子もいれば、

 「九九ぜんぜん知らないし・・・」と不安げな子もいました。

 かけ算は「何の何こ分」「何の何倍」という考え方がとても大切な基本になっています。

 九九ができなくてもかけ算はできます。たとえば、"6×8"は6の8こ分。

 つまり6+6+6+6+6+6+6+6をすればできます。

 が!!実際にやってみると、計算ミスをしてしまったり、時間がかかったり、

 とにかく面倒くさい。そこで覚えちゃえば速いし間違えない!

 とここで生まれたのが九九です(だと思います)。

 なので、まずは「かけ算とは何か」をしっかり理解できるように。

 そして、九九を覚える。そしてできるようになったら速さを求めていく。

 という順で学習を進めていきます。

 "苦手"にならないように、でも2年生が終わるまでにはみんなが言えるように、

 丁寧に進めていきたいと思っています。

 ぜひご家庭でも、できるようになったかけ算や九九を聞いてもらったり、

 普段の生活で使ってもらえると嬉しいです。   ~2学年だより「きらきら」より~