2024年8月23日(金) 85日間の2学期スタート~頑張りたいことは...~
85日間の2学期スタート~頑張りたいことは...~
8月23日(金)の朝活動の時間に、体育館にて、二学期終業式が行われました。
まず、児童の発表では、2年生と4年生の代表児童が二学期の目標・めあてを
作文発表してくれました。以下2名の発表の内容を紹介します。
二学期にがんばりたいこと〈2年代表児童)
ぼくは、二学期にがんばりたいことが三つあります。
一つ目は、あいさつです。友だちや先生に元気よく
「おはようございます」とあいさつしたいです。
二つ目は、友だちとなかよくすることです。
まだあまりなかよくできていない友だちもいるので、
いろいろな友だちとなかよくできるようにがんばります。
三つ目は、そうじです。たまに話したり、遊んでしてしまうことがあるので、
しゅうちゅうして、いっしょうけんめいそうじができるようにがんばりたいです。
これで二学期がんばりたいことのはっぴょうをおわります。
二学期にがんばりたいこと〈4年代表児童)
わたしは、二学期にがんばりたいことが二つあります。
一つ目は、算数のじゅ業のことです。
一学期は、問題の答えを少しまちがえてしまっただけなのに、
あきらめてしまうことがありました。
少しまちがえたことで、あきらめたりしちゃうと、本当はじっくり考えたりすれば、
分かるかもしれないのに...と くいが残りました。
なので、問題をまちがえたら、友だちや先生に教えてもらい、
自分がどうしてまちがえたのか、その問題の意味なども考えて
しっかりと学習を身につけたいです。
二つ目は、音楽会を成こうさせることです。去年は音楽会のがっそうで
少しまちがえてしまうことがありました。
4年生でもまだまちがえてしまったら、そのことが心にのこってしまうと思います。
なので、しっかりと練習し、先生に教えてもらったことを大切にしてえんそうしたいです。
二学期は、一番長い学期なので、自分の決めためあてを大切にしてすごしたいです。