2024年11月 2日(土) 雨にも負けず...PTA「東小祭」開催④~子ども奮闘編~

雨にも負けず...PTA「東小祭」開催④~子ども奮闘編~

 秋が深まる中、PTA主催「第34回東小祭」が11月2日(土)に開催されました。

 本年度は「全員が主人公!~子どもも大人もワンチーム!~」の

 東小祭テーマのもと、来校いただいた皆さんに楽しんでいただけるよう、

 「各種模擬店」「体験コーナー」「運動着リサイクル販売」等が行われました。

P1230067.jpg P1230069.jpg

P1230075.jpg P1230079.jpg

【あおぞら/あさかぜ学級 ミサンガ/キーホルダー/手芸/クッキー/射的】¥100~300円

1102いきもの館 (13).jpg 1102いきもの館 (14).jpg

1102いきもの館 (10).jpg 1102いきもの館 (11).jpg

       【5年3組「押出川いきもの館」展示・説明・体験】

P1220983.jpg P1220984.jpg

     【ひんがし応援隊/七夕プロジェクトボランティア 「七夕飾り」展示】

 今年度も「東小祭」にて、子ども主体の取組がありましたので紹介します。

 あおぞら/あさかぜ学級が模擬店・体験コーナー「あおあさショップ」を出店し、

 5年3組も総合的な学習の時間で取り組んでいる「押出川いきもの館」を展示発表する等

 子どもたちの主体的・創造的な「表現・発表」「実践的な活動」が繰り広げられました。

 ともに、最後の最後まで長蛇の列は途切れることがありませんでした。

 体育館に設置した「あおあざショップ」では、楽しみに並んでくれる人のことを

 「最後尾」の案内表示を大きく掲げたり、丁寧に説明や指示をしたり......。

 自分たちが作った品物を買ってもらえるという嬉しさ、販売の体験等がすべて

 子どもたち一人一人の自立活動につながっていき、大きな手応えや確かな自信

 素敵な笑顔につながっていくことができました。

 5年3組の取組は、昨年度に引き続き、東小祭に来校した保護者の方/他学年の友だちへ...

 より多くの人たちに知ってもらいたいという子どもたちの願いのもと、

 昇降口前に特設ブースを設置して、展示・発信していました。

 自分たちの取組「押出川いきもの館」を自信をもって紹介している姿が輝いていました。

 また、ひんがし応援隊七夕プロジェクトボランティアの方々が子どもたちとともに

 製作しして、8月3日・4日に「信州上田七夕まつり」で実際に海野町商店街に飾った

 「七夕飾り」を体育館に展示しました。より多くの方々に見ていただくことができました。