2025年2月 3日(月) 6年生から5年生へバトンタッチへ~児童総会~

6年生から5年生へバトンタッチへ~児童総会~

 今年度の児童会のスローガンは、「三つのわ」でつながり合う

 「くわくする」「ンチーム」「みんなでらいあえる」 でした。

P1240598.jpg P1240600.jpg

 今日は、そのスローガンのもと活動してきた一年間を振り返り、

  本年度のまとめと次年度への引き継ぎとなる児童総会でした。

 まず、後期委員長の皆さんが、一年間の活動を振り返りと来年度へ向けてについて、

  丁寧かつわかりやすく、はっきりと説明をしてくれました。引き続き、

 3~6年生から事前に提出されていた、質問や意見に対して回答してもらいました。

 堂々した発表・受け答えの姿からこの一年間の成長の大きさを実感させてもらいました。

 表情も自信に満ちていました。本当に凛としていて、素敵な児童総会となりました。

P1240603.jpg P1240608.jpg

 児童総会の後半は、来年度児童会新役員(委員長・副委員長・書記)となる

 5年生がステージ前に立って紹介されました。実に凛々しい姿でした。

 最後は、5年生の各委員会新三役の前に、6年生の後期委員長が向かい合って立ち、

 児童会ファイルを引き渡すという引継セレモニーが行われました。

 今年度は、6年生が中心となり、全校がなかよくなれる活動に取り組んでくれました。

 なかよし学年/学級交流もさかんに行われ、児童会主催の「あさかぜ祭」もコロナ禍前

 のように盛大に執り行われました。その時登場した東小マスコット「ひーずるちゃん」

 もしっかりと下級生に引き継がれました。よかったですね。

P1240613.jpg P1240614.jpg

 上級生はいい案を企画し、下級生に優しく思いやりを持って接していく。

 下級生は上級生に信頼を寄せるとともに、強い憧れをもつ。

 6年生の姿はまさにそれでありました。「児童会のバトン」とともに

 きっと「憧れのバトン」もしっかりと引き継がれ、

 5年生も下級生から憧れる存在になってくれると思います。

 6年生の皆さん、ここまで素晴らしい児童会活動を展開してくれて、

 本当にありがとうございました。みんなの憧れの存在でした!

 5年生の皆さん、これからの東小学校を自分たちの手で守り、

 自分たちの手でよりよいものへと創り上げていってください。

P1240615.jpg P1240616.jpg