2025年3月11日(火) 卒業式に向けて全校練習 ~卒業式の心構え~
卒業式に向けて全校練習 ~卒業式の心構え~
本日の3校時は全校での卒業式練習でした。 昨年度に引き続き全校児童が参集の卒業式。
昨年度は、5年ぶりに全校参加の卒業式にようやく戻すことができました。
昨年度は、卒業式に参加したことがあるのは、当時の6年生のみだけで、
当時の1~5年生は初めての卒業式参加だったため、この卒業式に向けての全校事前指導
~卒業式の心構え~が一苦労でした。(子どもたちに卒業式のイメージがないため)
本日の様子を見ている限り、昨年ほどの大変さはないなあというのが実感。
まずは、全校で卒業式で使用される用語「卒業生」「在校生」「一同」 「起立」
「着席」等の理解及びその用語のかけ声に合わせた動きを確認。
次に、「姿勢」「礼の仕方」「返礼の仕方・タイミング」等の作法を教わったり、
確認しながら練習してみたりしました。
更に、5年生が中心となって行う在校生のよびかけと全校で揃えるよびかけの練習。
ここで、担当が教務主任(進行役)から音楽係にバトンタッチ。
式歌となる「君が代」「校歌」の練習をした後、 在校生が歌う「大空がむかえる朝」
(1~3年:高音・4~5年:低音) の練習を行いました。
あまり緊張せず、でも真剣味ある全校練習でした。本当に素晴らしかったです。
姿勢もよかったですし、返礼の相手の礼が終わったところで、礼を返すというところ
も実に素晴らしかったです。次の全校練習は、来週17日(月)終業式の日です。